こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。
今日は、プレイング4というゴルフ用語について書いてみたいと思います。
通常、ゴルフの基本的なルールではティーショットがO.B.になると、もう一度ティーインググランドから3打目として打ち直さなければなりません。
しかし、このルールを順守すると、ティーショットがO.B.であると確認されると、またティーインググランドへ戻って来なければならず、プレーの進行が非常に遅れてしまいます。
これは、後ろの組のみならず、すべての組に大変な迷惑を掛けることになりますし、ゴルフ場にも迷惑を掛けることになります。
この問題を解決するために設定されているのがプレイング4というルールです。
このルールの適用下ではティーショットがO.B.になってしまった場合、通常は3打目を打ち直すところを、3打目を打ったと仮定し特設のティーから第4打を打つことになります。
このルール、実は日本特有のものらしいです。
その為、賛否もあるようですが、プレーの進行の遅延、初心者の方の救済には必要なルールと言えるでしょう。
昔は谷越えや池越えのホールだけの設定だったような気がしますが、今はほとんどのホールで設定されているような…
私の場合は、変に谷底や林の中でセーフと言われるより、プレイング4の方が良かったという感じるまだまだそんなレベルです( ノД`)シクシク…。
こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。
今回も男子ツアーについて書いてみたいと思います。
11月24から27日にかけてカシオワールドオープンゴルフトーナメントが高知県のKochi黒潮カントリークラブで開催されます。
本大会も前回、前々回ご紹介した三井住友VISA太平洋マスターズ、ダンロップフェニックストーナメントと並び国内最高峰の大会であり、同2大会同様、賞金総額2億円、優勝賞金4000万円です。確かこちらの副賞はジャガーだったような。
日本ゴルフ機構公認の国内トーナメントとしては最終戦の一つ前の大会でありますが、最終戦のゴルフ日本シリーズ・JTカップには年間賞金ランキング上位30名及びそれまでの各大会優勝者しか出場資格を得ることができないため、ほとんどの選手にとっては事実上の最終戦になります。
シード権争いでも最終戦になるため涙と歓喜が交錯するそんな大会でもあるようです。
本大会にも国内外から多くの名プレーヤーが集まり、あのタイガー・ウッズが日本のゴルフツアーに初めて出場したのが1998年度の本大会、第18回大会であることでも有名です。ちなみにその大会でタイガー・ウッズは惜しくも優勝を逃し、同じくアメリカ人のブライアン・ワッツ選手が優勝を勝ち取りました。
昨年は韓国の黄重坤(ハンジュンゴン)選手が大会2度目の優勝を果たしています。ホストプロの石川遼選手は惜しくも1打差で2位でした。
当店の収録コースの中にKochi黒潮カントリークラブも収録されています。
是非、チャレンジしてみて下さい。
こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。
今回も男子ツアーについて書いてみたいと思います。
11月16日から20日にかけてダンロップフェニックストーナメントが宮崎県のフェニックスカントリークラブで開催されます。
「世界基準のトーナメントを日本に作る」をコンセプトにジャック・ニクラウスなどの往年の名選手が参戦する舞台を整えて開催された本大会は、1974年の第一回大会から今年で42回目を迎えます。
本大会も前回ご紹介した三井住友VISA太平洋マスターズ同様、優勝賞金は4000万円、賞金総額は2億円にのぼる国内最高峰の大会であり、国内の大会でありながら海外の試合であると言われるほどレベルの高い大会です。
実際に第一回大会から過去42回中、日本人の優勝は10回、2000年以降でも16回中6回と日本人が優勝するのが難しい大会として有名です。
国内外から多くの名プレーヤーが集まる大会であり、過去の優勝選手には、初代チャンピオンのジョニー・ミラーをはじめ、セベ・バレステロス、トム・ワトソン、ラリー・マイズらそうそうたる選手が名を連ねています。そして、2004年には世界最強と言われるタイガー・ウッズもその優勝トロフィーに名を刻みました。
ここまで世界の名プレーヤーが参加してきた歴史のある大会はダンロップフェニックストーナメント以外になく、注目度No.1の大会と言えるでしょう。
お客様からフェニックスCCは無いのかとよく尋ねられます。
それほど有名なコースですが、残念ながら当店(GOLFZON)には収録されていません。
GOLFZON様、是非収録をお願いしま~す。
こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。
今回も男子ツアーについて書いてみたいと思います。
11月10日から13日にかけて三井住友VISA太平洋マスターズが開催されます。
静岡県御殿場市にある太平洋クラブ御殿場コースを舞台に毎年11月の第2週に開催される本大会は1972年の第一回大会から40年以上もの歴史があり、今年で44回目を迎えます。
欧米ツアーのちょうどオフシーズンに開催されることから、毎年、国内だけでなく海外からも多くのトッププレーヤーが集結し、幾多の名勝負が繰り広げられてきました。
過去の大会では、1996年から1998年にかけてリー・ウエストウッド選手が大会三連覇を成し遂げています。2011年の第39回大会では石川遼選手が自身2度目のホールインワンを達成した事でも有名です。
ちなみに昨年度の第43回大会では片山晋呉選手がツアー29勝目となる優勝を果たしており、今年は大会始まって以来3度目の連覇なるか、
注目されるところです。
また、本大会はVISAカードの発行やローン審査を行っている三井住友フィナンシャルグループ企業の一つである三井住友カード株式会社が主催しており、2016年現在では、優勝賞金4000万円、賞金総額は2億円にものぼり、優勝者には副賞としてBMWも贈呈されます(表彰式で渡されるあのでっかいキーだけでもほしいですネw)。
国内外の有名選手が集うので、本当に楽しみな大会です。
出来れば、休みをもらって現地へと思っていましたが、オーナーが渋い顔をしていますので、仕方ありません接客しながら店でテレビ観戦です。
当店の収録コースには太平洋クラブ・御殿場コースも新たに収録されています。
是非、チャレンジしてみて下さい。
こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。
今日はゴルフのレッスンでよく聞かれるインサイドイン、アウトサイドイン、インサイドアウトなどクラブの軌道について書いてみたいと思います。
ゴルフをする上でスイングの軌道は実際に打ったボールの軌道を変える重要な要因です。スイングの軌道には3種類の軌道が存在し、その中で最も理想的な軌道がインサイドインと呼ばれる軌道です。
インサイドインとはその名の通り内側から入って内側へ抜けるこの軌道はボールを真っ直ぐ飛ばすのに基本的な軌道です。
初心者の方によく見受けられるのが、アウトサイドインという軌道で、体の外側から入って、体の内側に抜けていく軌道です。
この軌道ではボールが外向きの回転をし、スライス性のボールが出やすくなってしまいます。
原因は肩の回転不足、上半身リードのスイング、インパクトの瞬間の右側重心が考えられます。
インサイドアウトはアウトサイドインの反対で体の内側から入って、体の外側に抜けていく軌道です。
この軌道ではボールは内側に回転をし、フック性のボールが出やすくなります。
原因は肩の過回転、ダウンスイングが右に傾いている、インパクトの瞬間に左側重心になっていることが挙げられます。
と、自分に言い聞かせるように偉そうに書いてみましたが、頭では理解したつもりでも体がうまく反応をしません。
スイングの少しのずれで、ボールの行方が大きく変わってしみます。
ほんと繊細です。ゴルフって。
やはり練習あるのみですね。
当店の機器ではクラブの軌道やスイングフォームを確認することもできます。
是非一度確認してみて下さい。
ご来店お待ちしておりま~す。
Copyright(C)2014 Far East Village. All Rights Reserved.