ファー イースト ヴィレッヂ

お店からのお知らせやお得な情報をお届け!

電話番号は0523692001 ご予約承ります・見学大歓迎! 営業時間は10:00から22:00まで 不定休

 

DEVICE 設置シミュレータ

お知らせ 2016.07.11 Monday

当店では随時、オープンコンペ(大会)を開催しています。

どなた様でもお気軽にご参加頂けるシミュレーションゴルフコンペです。
期間中は何度でもチャレンジが可能で、期間中のベストスコアが記録として残ります。
コンペ期間終了後、ニューぺリアでランキングをし上位入賞者には賞品をお渡し致します。
また、参加頂いた方全員に参加賞を差し上げます。

皆様のご参加をお待ちしております。

コンペ(大会)詳細はこちら→第10回 Far East Village Cup
             →第5回 Far East Village 9Cup

※参加費は特別に必要ございません。

スタッフブログ 2016.07.11 Monday

こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。

今回は前回触れたペナルティーについてもう少し書いてみたいと思います。

ただでさえ大叩きしているような私が、更にペナルティーでスコアを下げてしまっては目も当てられません。

そうならないために、今回は特に1打罰になってしまうプレーについて改めて書いてみたいと思います。

主なものは以下のものがあげられます。
・OB
・ウォーターハザード
・素振りでボールにクラブが触れて転がった。
・誤ってボールを蹴った。
・打ったボールが跳ね返って自分に当たった。
・グリーン上でマークをする前にボールを拾った。

OBやウォーターハザードなど、どうしようもないものもありますが、他のものは絶対にならないように避けたいものですね。

プロでもごく稀に、素振りでボールにクラブが当たってしまうことがあるようですから、私なんかは尚更です。普段から十分な距離を保って素振りをするように心掛けたいと思います。

また、初心者の人がよくやりがちな空振りに関しては0打罰となっています。ただ、その空振りは1打とカウントされますので実質1打罰と考えても問題ないでしょう。

思わぬ不注意や、予期せぬ出来事で1打罰を受けてしまうことはゴルフではよくあることとはいえ、こんなもったいないことはありません。

技量以外のペナルティーに関しては、特に細心の注意を払って防ぎたいですね。

空振りを大目に・・・ってのはやっぱりダメですよね

スタッフブログ 2016.07.07 Thursday

こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。

今日はペナルティーについて少し書いてみたいと思います。

ゴルフには独特なるルールがたくさんあります。
そしてそのルールを破ると、ペナルティーが課せられる場合があります。
折角の楽しいゴルフが、ペナルティーによって一転してしまうことがありますので、コースに出る前に基本的なところは押さえておきましょう。

まず注意すべきなのが、私が良くお世話になるバンカーにボールが入ったときです。
バンカーショットの際にはショットの前に砂にクラブヘッドを付けることが禁止されています。これをやってしまうと2打のペナルティとなってしまいます。たとえ仲間内のゴルフであっても厳格に守りたいですね。

また、間違って他人のボールを打ってしまった場合も2打のペナルティーが課せられます。
初心者の方はロストボールを使ってプレイされている方も多いかと思います。ロストボールはマークが一定でない場合があるため、自分のボールがわからなくなってしまう可能性ありますので、何か目印をつけておくと良いでしょう。(ボールスタンプなんてものがあるらしいですよ)

他には、グリーン上でマークをせずにボールを拾ってしまうとこれもペナルティーの対象です。(1打罰)
慣れないうちはありがちな単純なミスです。

ゴルフにはまだまだ、いろいろな細かいルールがあります。
全てを一気に覚えることは難しいですが基本的なルールはわきまえて回るようにしたいですね。

最初のうちは、失敗して怒られて学習していくのもありかも…

 

お知らせ 2016.07.04 Monday

5月26日~7月3日の期間で行いましたコンペ(大会)の結果が出ましたので、
発表いたします。(同ネットはグロス、女性、年齢上優位)

◆第4回 Far East Village 9cup (パンドラCC 天空の茎コース)
 新ぺリアランキング
  1位  t.ito 様
  2位  Usuk 様
  3位  の~くん 様
  4位  あきりょう 様
  5位  golfzon81876 様
  6位  no-man
  7位  くつした 様
  8位  こうめ 様
  9位  jin.n 様
  10位  tommy最強 様
  11位  カワテツ 様

  グロスランキング、スコア詳細はこちら→結果詳細

◆第9回 Far East Village cup (石岡ゴルフ倶楽部)
 新ぺリアランキング
  1位  こうめ 様
  2位  あきりょう 様
  3位  tommy最強 様
  4位  no-man
  5位  の~くん 様
  6位  t.ito 様
  7位  t.yamazaki 様
  8位  くつした 様
  9位  Usuk 様
  10位  Suiy 様
  11位   golfzon80292 様
  12位   jin.n 様
  13位  ユズル☆ 様

  グロスランキング、スコア詳細はこちら→結果詳細

いずれの大会も1位、2位、3位、5位、10位の方には賞品がございます。
また参加者全員の方に参加賞もございますのでフロントでお受け取り下さい。

ご参加ありがとうございました。

今後も随時、コンペ(大会)を企画してまいります。
どなた様でもお気軽にご参加頂けるコンペ(大会)です。

皆様のご参加をお待ちしております😊

スタッフブログ 2016.07.04 Monday

こんにちは。
新人スタッフの羊ji朗です。

今回は楽しいゴルフで事故に合わない、起こさないために気を付けたいことを少し書いたみたいと思います。

ゴルフと言うのは体を激しく動かしたり、接触プレーがあるわけではないので、突発的な怪我は非常に少ないスポーツと言えます。

ただ、金属製のクラブを振ったり、硬いボールを飛ばすため、事故が全くないとは言えませんし、実際に事故となると大きな怪我につながる可能性が非常に高いスポーツでもあります。

そこでまず気を付けたいのは、基本中の基本である、人近くでクラブを振らないということでしょう。
素振りをする時にも球を打つ時にも、周囲の安全を確認してからスイングするようにしましょう。
また、素振りをしている人やボールを打つ人の前後には立たないようにしましょう。

ここなら大丈夫と思っていても、ミスショットによって飛んでくることもあります。常に同伴者の打つボールには注意を払いましょう。
クラブ自体やヘッドが外れて飛んでくることも稀にあるよです。

またよくあるのが、前の組に打ち込んでしまったり、隣のホールに打ち込んでしまって怪我を負わせてしまうことです。

前の組とは常に十分な距離を保ち、打って良いか迷った時は必ず同伴者に確認をしましょう。
隣のホールに打ち込んでしまった場合はその方向へ大きな声で「ファー‼」と叫んで注意喚起をしましょう。

前の組に打ち込むことは、大変なマナー違反でもありますので、特に注意したいですね。

他には、カートに乗車中の事故も大変多いようです。乗車中はカートにしっかりつかまって、スピードの出し過ぎに注意しましょう。

ちょっとした注意で事故は防げます。
折角の楽しいゴルフ、事故の無いようにしたいですね。

私の場合、時々ほぼ真横にボールが飛んだりしています。
同伴者のみなさん、恐怖心を与えてスミマセン。

 

ご予約・お問い合わせはこちら 0523692001 10:00から22:00

年中無休 ご予約を承ります 駐車場 無料(9台) ファー イースト ヴィレッヂ 〒454-0925 名古屋市中川区中須町38番地